僕トク的なアレ

My Tips is here.

非デザイナーでもバナーが作れるようになる方法。

デザイナー、エンジニアなどなど

世は職人不足ですね。

 

デスマ寸前(もはや突入)の作業者さんの負担を少しでも

軽減するために、WEBディレクターなら簡単なコーディングや画像調整業務ぐらいは

出来ておきたいもの。

特にバナーなんて1つ作れようものなら、それはそれは社内デザイナーさんからの

評価が、うなぎのぼりになるのではないでしょうか?

 

 

 

デザインの知識はあるけど、実際に作ったことなんて...

いきなり実践はちょっと...

 

 

 

大丈夫!

 

 

迷えるWEBディレクターさんへ

下の工程を何回も行えば、次第にバナー作成はできるようになりますよ!

 

  1. C-Teamに登録。
  2. やりたい案件を選ぶ。
  3. バナーデザインアーカイブで案件にマッチしそうなバナーを選ぶ。
  4. トレースしてバナーを作る!

 

以上です。

 

 

C-Teamに登録

C-Teamとはバナー専門のクラウドソーシングサイトです。

ここは既に終わっているコンペも情報や素材は残っているので

お金にはなりませんがバナー制作の練習には非常に優秀な場所です。

 

 

やりたい案件を選ぶ

一つ、自分の興味のある分野の企業をみつけて何でもいいので案件を選びましょう。

詳細画面にクライアントからPRの目的やターゲットなどの情報が

記載されているので、そちらから選んでも良いかもしれません。

 

 

案件にマッチしそうなテイストのバナーを選ぶ

バナーデザインアーカイブとはバナーに特化したデザインアーカイブサイトです。

上記をクリックすれば分かりますが、とにかくバナーが沢山並んでます。

そこから自分の案件にマッチした、デザインテイストのバナーを選びます。

自分が出来そうな位のバナーを選ぶ点がポイント。

 

 

トレースしてバナーを作る!

後は自分の案件の情報を当て込んで、アーカイブサイトから拾った

バナーを模写するようにバナーを作ってください!

 

ここで気をつけるポイントは

ジャンプ率、文字間、オブジェクトのエフェクト処理、背景の加工etc..

デザインとは、ありとあらゆる物が計算されて作られているので本当に

細部までコピーする事が大切です。

 

 

 

最後に

完成したらデザイナーさんに見てもらったり、

終了しているコンペだったら採用されたバナーと自分のバナーを比較してみても

面白いかもしれません。

画像加工ツールを使用できる前提だったりとハードル高いかもしれませんが頑張って下さい。

バナー作るの面白いですよ。